炊飯ジャーでできると聞いて

縁日で買った小豆全量

ジャーで普通炊飯すると普通に炊き上がる(ただし適当すぎて水分もっとあったほうがよかったと思う)

小豆が60℃に冷めたら米麹を投入
炊飯器の蓋を開けて布巾をかぶせ、保温モードで60℃を保つとのことだが我が家の炊飯器はもっと温度が上がってしまい麹が死んでしまう危険な状態になる
電気ポットの哺乳瓶モード(60℃)のが安定しているので小豆麹をジップロックに入れてそちらに移動
8時間で麹が発酵してあんこになるとのことだがちょっと麹が見えるので一晩放置。あんまり甘くない。

試食part2
一晩以上放置したけどそんなに変わらない。なんなら適当すぎて麹が足りないのかやっぱり甘くない。砂糖を投入して小分けにして冷凍することにする。

後日解凍して小倉トースト。バター乗せてすぐだしシズル感0…
普通のあんこより罪悪感なく食べられるけど別物って感想。甘酒っぽい甘さがある。